【初心者必見】ファンデーションの色選びを悩み別に解説
ファンデーションは肌の色を整え、くすみやシミをカバーする便利なアイテムです。適切な色を選ばないとメイクが不自然に見えます。本記事ではパーソナルカラーや肌の悩み、肌の明るさに基づくファンデーションの色選びについて解説します。
ファンデーションの色の種類
ファンデーションの色を選ぶ際は「色味」と「明るさ」の2つを考慮しましょう。
色味
ファンデーションの色味は主に6つに分類されます。
- イエロー系:温かみのある肌色
- ピンク系:血色の良い肌色
- オークル系:日本人に馴染みやすい色味
- ベージュ系:幅広い肌色に対応
- ゴールド系:健康的な小麦肌色
- ローズ系:明るく透明感のある肌色
明るさ
ファンデーションの明るさは、「明るい」「標準」「暗い」の3段階に分かれています。自分の肌の明るさに合わせて選びましょう。
明るすぎるファンデーションを使うと顔色が悪く見える原因になり、暗すぎると不自然に見えます。季節や日焼けの状態によっても肌の明るさは変わるため、都度色を調整することが重要です。適切な明るさのファンデーションを選ぶことで、いつでも美しい仕上がりを保てます。
パーソナルカラー別のファンデーションの色の選び方
パーソナルカラーに基づいてファンデーションを選ぶことで、より自然で美しい仕上がりを実現できます。パーソナルカラーは大きく「イエローベース」と「ブルーベース」に分かれます。
イエローベース(イエベ)
イエローベースの方は、肌に黄みがかった温かみのある色味が特徴です。イエローベースの方には、以下のようなファンデーションがおすすめです。
- オークル系
- ベージュ系
- イエローベージュ系
- ゴールド系
上記の色味は、肌に自然に馴染んで健康的で明るい印象を与えます。特にオークル系やベージュ系は、多くのイエローベースの方に合いやすい色味です。イエローベースの方は、ピンク系や青みがかった色味のファンデーションを使用すると肌が不自然に見えたり、くすんで見えたりします。
ブルーベース(ブルベ)
ブルーベースの方は、肌に青みがかったクールな印象の色味が特徴です。ブルベの方には、以下のようなファンデーションがおすすめです。
- ピンク系
- ローズベージュ系
- ピンクオークル系
- ライトベージュ系
上記の色味はブルーベースの肌に自然に馴染み、透明感のある美しい仕上がりを実現します。特にピンク系やローズベージュ系は、多くのブルーベースの方に合いやすい色味です。
ブルーベースの方は、黄みの強いファンデーションを避けましょう。イエロー系やゴールド系のファンデーションを使うと、肌が不自然に黄ばんで見える可能性があります。
肌の悩み別のファンデーションの色の選び方
肌の悩みに応じて適切なファンデーションの色を選ぶことで効果的にカバー可能です。主な肌の悩み別のファンデーションの色選びについて解説します。
シミ・そばかす
シミやそばかすが気になる方は、カバー力の高いファンデーションを選ぶことが重要です。色選びのポイントは以下のとおりです。
- 肌色よりも少し暗めの色を選ぶ
- イエローベースのファンデーションを使う
- コンシーラーと併用する
肌色よりも少し暗めの色を選ぶことで、シミやそばかすを自然にカバーできます。イエローベースのファンデーションは、シミやそばかすを目立たなくする効果があり、おすすめです。気になる部分には、ファンデーションの色よりも少し明るめのコンシーラーを使うと、より自然な仕上がりになります。
くすみ
くすみが気になる方には、明るめで血色感のあるファンデーションがおすすめです。色選びのポイントは以下のとおりです。
- ピンクベースや明るいベージュ系を選ぶ
- パール入りのファンデーションを使う
- 下地で肌のトーンを整える
ピンクベースや明るいベージュ系のファンデーションは肌に血色感を与え、くすみを飛ばす効果があります。パール入りのファンデーションを使うと、光の反射で肌が明るく見えます。くすみの原因となる肌のトーンの乱れを整えるために、青みがかった下地を使うのも効果的です。
赤み
肌の赤みが気になる方は、赤みを抑えるファンデーションを選びましょう。色選びのポイントは以下のとおりです。
- イエローベースやグリーン系のファンデーションを選ぶ
- カバー力の高いファンデーションを使う
- 下地でも赤みをカバーする
イエロー系やグリーン系のファンデーションは赤みを中和し、肌色を均一に整える効果があります。カバー力の高いファンデーションを使うことで、赤みをしっかりとカバーできます。
ファンデーション前の下地で赤みをカバーすると、より効果的です。グリーン系の下地を使うと、赤みを中和する効果が高まります。
肌の明るさ別のファンデーションの色の選び方
肌の明るさに合わせてファンデーションの色を選ぶことで、自然な仕上がりを実現可能です。肌の明るさ別のファンデーションの色の選び方について解説します。
色白な肌
色白な肌の方には、明るいベージュ系のファンデーションが最適です。肌より半階調暗い色を選ぶことで、不自然な白浮きを防ぎ、より健康的な印象を与えられます。青みがかったアンダートーンの方はピンクベージュ系、黄みがかったアンダートーンの方はアイボリーベージュ系がおすすめです。
ピンク系のファンデーションを使えば血色感を出し、健康的な印象を与えられます。ピンク系を使う場合は顔全体に塗るのではなく、頬や額など部分的に使うのがおすすめです。
ハイライトやシェーディングを使って立体感を出すことで、平面的に見えがちな色白肌に奥行きを与えられます。ただし、明るすぎるファンデーションはかえって顔色を悪く見せる可能性があるため注意が必要です。SPF値の高いファンデーションは写真撮影時に顔が白く浮いて見えることがあるので、使用時は注意しましょう。
標準的な肌
標準的な肌色の方は、多くのファンデーションの色が合いやすいです。オークル系やナチュラルベージュ系のファンデーションが日本人の平均的な肌色に近いため、自然な仕上がりになります。肌色と同じか、わずかに明るめの色を選ぶことで、明るく健康的な印象を与えられます。
黄みがかった肌の方はイエローベージュ系、赤みがかった肌の方はニュートラルベージュ系がおすすめです。カバー力の異なる2種類のファンデーションを用意し、部分的に使い分けることでより自然な仕上がりになります。季節によって肌の色が変化するため、夏用と冬用でファンデーションの色を変えることがおすすめです。
日焼けした肌
日焼けした肌には、オークル系やブロンズ系のファンデーションがよく合います。肌よりも1〜2段階明るい色を選ぶことで、健康的で明るい印象を与えることが可能です。黄みがかったトーンを選べば自然な仕上がりになります。
赤みが強い日焼け肌の場合は、イエローベースのファンデーションを選ぶことで赤みを抑えられます。ファンデーションだけでなく、ブロンザーやチークを使ってさらに健康的な印象を演出するのも効果的です。
日焼けした肌は通常よりも乾燥しやすいため、保湿効果の高いファンデーション選びが重要です。日焼けの色は徐々に薄くなっていきます。定期的にファンデーションの色をチェックし、必要に応じて調整しましょう。
ファンデーションの色を選ぶときの注意点
ファンデーションの色選びには、いくつかの注意点があります。注意点を押さえることで、自分に合った色を見つけられる可能性が高まります。
肌の色ムラを整えてから選ぶ
ファンデーションの色を選ぶ前に、肌の色ムラを整えることが重要です。色ムラがあると、正確な色選びが難しくなります。以下のポイントに注意しましょう。
- 化粧水や乳液でしっかり保湿する
- 化粧下地で肌のトーンを均一にする
- 気になる部分はコンシーラーで軽くカバーする
肌の状態を整えてから色を選ぶことで、より正確に自分に合った色を見つけられます。
手の甲や首の色では選ばない
ファンデーションの色を選ぶ際は手の甲や首の色で選んではいけません。顔の色だけで選ぶのも危険です。手や首、顔などのパーツで色を選んでしまうと、境目がはっきりしてしまって不自然な印象になるからです。
「顔と首の肌の色を掛け合わせた中間色」を選ぶと理想的なトーンにマッチします。具体的にはファンデーションの色は耳の下からあごにかけての「フェイスライン」で選ぶのが正解です。
鏡から距離を置いて確認する
ファンデーションの色を確認する際は、鏡から少し離れて全体のバランスを見ることが大切です。近くで見すぎると、細かな違いが気になりすぎて適切な判断ができなくなる場合があります。
1〜2メートル程度離れた位置から顔全体を見て、自然に馴染んでいるかを確認しましょう。横顔や首との境目も確認し、違和感がないかチェックすることも重要です。
自然光でチェックする
ファンデーションの色は光の種類によって見え方が変わります。店舗の蛍光灯の下では自然に見えても、屋外の自然光の下では違和感が出ることが多々あります。可能であれば、自然光の下でファンデーションの色をチェックしましょう。窓際や屋外で確認することで、より正確に色の馴染み具合を判断できます。
化粧下地を使ってから色を確認する
ファンデーションの色を選ぶ際は、普段使用している化粧下地を塗ってから確認するのがおすすめです。化粧下地によって肌のトーンが変わります。下地ありの状態で色を選ぶことで、より実際の使用時に近い状態で判断可能です。
化粧下地の色味(ピンク、ベージュ、グリーンなど)によっても、ファンデーションの見え方が変わることがあるので注意しましょう。
ファンデーションの色選びに迷ったときの対処法
自分に合ったファンデーションの色を見つけるのは簡単ではありません。色選びに迷ったときは、以下の方法を試してみましょう。
- コスメカウンターでプロに相談する
- サンプルで試してみる
- 口コミやレビューを参考にする
コスメカウンターでプロに相談する
化粧品専門店やデパートのコスメカウンターでは、専門知識を持ったスタッフが適切なアドバイスをくれます。プロに相談するメリットは以下のとおりです。
- 肌色や肌質を正確に診断してもらえる
- 複数の色を実際に顔に塗って比較できる
- 季節や年齢に応じたおすすめの色を教えてもらえる
プロのアドバイスを受けることで、自分では気づかなかった色や使い方を発見できる可能性があります。
サンプルで試してみる
多くの化粧品ブランドでは、ファンデーションのサンプルを提供しています。サンプルを使うことで得られるメリットは以下のとおりです。
- 実際の生活シーンで使用感を確認できる
- 時間経過による色の変化を確認できる
- 肌との相性を購入前に試せる
サンプルを使用する際は自然光と人工光の両方で確認し、どちらの状況でも不自然ではないかチェックしましょう。メイクをした状態で1日過ごし、崩れ方や色の変化も注意深く観察します。顔の半分ずつ異なる色を塗って比較するのもおすすめです。
口コミやレビューを参考にする
インターネット上には、多くの人のファンデーションの使用レビューが掲載されています。口コミやレビューを参考にすることで、以下のような情報を得られます。
- 同じ肌色や肌質の人の使用感
- 長期使用(数カ月~1年)での評価
- さまざまな使用シーンでの性能
口コミやレビューは個人差があるので、あくまで参考程度に留め、最終的には自分で試してみることが大切です。
ファンデーションの色に関するよくある質問(FAQ)
ファンデーションの色に関するよくある質問をまとめました。ファンデーションの色でまだ悩んでいる方は参考にしてください。
ファンデーションの色番号(例:オークル10)の意味は何ですか?
ファンデーションの色番号は「色相」と「明度」を表していることが通常です。「オークル10」の場合「オークル」が色相(色味)を「10」が明度(明るさ)を示しています。数字が小さいほど明るく、大きいほど暗い色になります。ブランドによって表記方法が異なる場合もあるので注意が必要です。
ファンデーションを混ぜて使っても良いですか?
ファンデーションを混ぜて使うことは可能です。季節の変わり目など、1色では肌に合わない時期に利用できます。混ぜるときのポイントは、同じタイプのものを使用し、使用直前に混ぜるようにしましょう。事前に大量に混ぜて保存すると、変質の原因になる可能性があります。
ファンデーションの色が合っているかどうかの確認方法は?
ファンデーションの色が合っているかどうかは、以下の方法で確認可能です。
- フェイスラインにファンデーションを塗り、境目が目立たないかチェックする
- 自然光の下で全体的な印象を確認する
- 写真を撮って、顔と首の色の差がないかチェックする
上記の方法を試せば、色が肌に馴染んでいるかどうかはっきりわかります。
ファンデーションの色が濃すぎた場合、どうすればいいですか?
ファンデーションの色が濃すぎた場合、以下の方法を試してみてください。
- 化粧下地や日焼け止めと混ぜて薄める
- スポンジやブラシでしっかりとのばし、薄く広げる
- 上からフェイスパウダーをつけて色を調整する
- 部分的に明るめのコンシーラーやハイライターを使って明るさを出す
上記の方法であれば、ファンデーションの濃度を薄められます。
ファンデーションの色が時間とともに変化するのはなぜですか?
ファンデーションの色が時間とともに変化してしまう主な理由は以下のとおりです。
- 酸化:空気に触れることで酸化し、色が濃くなる
- 皮脂との反応:肌の皮脂と反応して色が変化する
- 環境:気温や湿度の影響の変化によってファンデーションの状態が変わり、色味が変化する
上記の対策を丁寧に行えば、今よりもファンデーションの持ちが安定していきます。
まとめ
ファンデーションの色選びは重要です。自分の肌色やパーソナルカラー、肌の悩みに応じて適切な色を選びましょう。
完璧な色選びは一朝一夕にはいきません。時には失敗することもありますが、経験を重ねることで自分の肌に最適なファンデーションの色を見つけられます。
ファンデーションの色選びはメイクアップの基本であり、同時にアートでもあります。本記事を参考に、自分にぴったりのファンデーションを見つけてください。美しいメイクは自信と輝きを引き出したい方の強い味方です。